| 
         
      大般若転読護摩祈祷と在家得度式 
      謹啓 初秋の候、皆々様にはご清栄の段お慶び申し上げます。 
       
       
        さて、当山恒例の秋季大祭「本尊御開帳大法会」を来る10月17、18日の両日に下記の通り厳修、執行いたします。 
   
        年に一度のこの勝縁に秘仏本尊の千手千眼観音菩薩の慈悲あふれるご尊容をあなた自身の眼で直に拝し、霊験とご利益をご祈念してください。 
   
        合掌 
   
       
        
       
       
      秋季大祭 本尊御開帳大法会    
      ■10月17日(土)午後5時  在家得度式 
         
        ご本尊千手観音菩薩さまとご縁を結び、ご本尊の秘印明(印と真言)と十善戒を授かる在家得度をいたします   
        受者以外は非公開の儀式となりますので、お申し込みが必要です 
        ※ご希望の方は10月15日までにお申し込みください 
 
       
         
       
      ■10月18日(日)午前10時30分 
        本尊御開帳大祈祷会(大般若経転読護摩祈祷) 
   
        御開帳されたご本尊の前で大般若600巻の転読とあわせて護摩法要を厳修いたします 
   
        ご参列の皆様は法会終了後に、どなたも本堂内陣に入り、ご本尊を直にお参りできます 
        わずか数時間の御開帳です。本堂の内拝を希望の方は午後2時までにお越しください 
        
        
      本年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、内容を一部変更して行います 
      ご理解ご協力をお願いいたします 
        
      【法要中】 
      ・本堂内陣へは大施主特別祈祷申込者ならびにその関係者のみ上がって頂きます 
      ・その他の方には、堂内及び屋外の別席を設けさせていただきます 
      ・堂内ではマスクの着用、手の消毒をお願いいたします 
      ・僧侶、堂内スタッフもマスクを着用いたします 
       
       
      【法要後】 
      ・本年は餅まきは中止といたします 
      ・法要後の本尊内拝にはマスクの着用、手の消毒をお願いいたします 
      ・大施主特別祈祷の会食を持ち帰りの弁当に変更いたします 
        
        
        
      本年は参拝バスの運行はありません 
        
        
        
        
        
      ----------------------------------------------- 
      ご祈願・ご供養のお申込みについて
        
       
       
      呑山観音寺の御本尊「千手千眼観世音菩薩」は古くより様々な心願の成就のご利益で信仰を集めてきました 
        御開帳大法会は、宮殿(厨子)の扉を開き、御本尊の威光溢れる中で執り行われる特別な護摩焚きです 
        ご本尊の御前で大般若経600巻の転読と護摩焚きにて皆さまの心願の成就、家内安全、ご供養を祈念いたします 
        その功徳、ご利益は、当山で執り行われる千手観音秘法護摩供の中でも随一とされてきました 
         
        この有難いご縁にぜひお申込みください 
  
       
        ご祈願・ご供養と共に御礼でのお申込みをおすすめいたします 
   
   
    ●大施主特別祈祷    大祈祷護摩札・記念品・弁当 
   志納金 30,000円 
      ●特別護摩・特別大般若 添護摩木・御札(大)・記念品 
         志納金 10,000円 
         
        ●特別護摩・大般若   添護摩木・御札(中) 
          志納金 5,000円 
      ●護摩         添護摩木・御札(小) 
        志納金 3,000円 
      ●護摩         添護摩木のみ 
        志納金 1,000円 
               
         
       
       
        祈願の種類 
      
        
          | 家内安全 | 
          商売繁昌 | 
          事業繁栄 | 
         
        
          | 病気平癒 | 
          身体健康 | 
          延命長寿 | 
         
        
          | 無病息災 | 
          厄除開運 | 
          交通安全 | 
         
        
          | 良縁成就 | 
          子宝授与 | 
          安産成就 | 
         
        
          | 無事成長 | 
          学業上達 | 
          試験合格 | 
         
        
          | 海上安全 | 
          大漁満足 | 
          就職成就 | 
         
        
          | 職場安泰 | 
          御礼報謝 | 
          心願成就 | 
         
       
       
         
        供養の種類 
       
      
        
          | ○○家先祖代々之霊位 | 
         
        
          | ○○○○位(戒名)  | 
         
        
          | 俗名 ○○○○之霊位(故人の本名) | 
         
        
          | 水子之霊位 (○○家水子之霊位) | 
         
       
        
      祈願、供養のお申し込みを電話で承ります 
       
      092-947-4423 (午前9時~午後5時) 
      092-947-6384 (午後5時以降) 
        
       
       
       
        ■FAXまたは郵送でのお申込み  
       
      PDFファイルを印刷し、FAXまたは郵送でお申し込みください。 
         
        御開帳大法会祈願申込用紙(PDF) 
        FAX  092-947-1771 
  
      ■フォームからのお申込み 
      フォームに必要事項を登録してお申し込みください。 
        後日こちらから振込用紙をお送りいたします。 
   
  御開帳祈願お申込みフォーム 
       
         
       
      郵便振込番号 
      01780-2-18986 
      宗教法人 呑山観音寺 
       
      
        
      ----------------------------------------------- 
      添え護摩木のお申込みについて
        
      
         
      
      添え護摩木とは真言密教の秘法である護摩供(お護摩)にて願主、施主の願いを添えて焚き上げる護摩木のことです 
         
     
      
お申し込みいただいた護摩木は翌日の護摩焚きで祈祷をします 
 
 
  
護摩木1本に付き一つの祈願、供養を承ります 
   
 
志納料 1本(一願) 1,000円 
  
  
■参拝して直接のお申込 
呑山観音寺本堂内受付所でお申し込みください 
 
   
  ■電話でのお申込み 
呑山観音寺受付までご連絡ください 
祈願、供養の内容のご質問も承ります 
 
  
092-947-4423(午前9時~午後5時) 
092-947-6384(午後5時以降) 
  
  
  
■FAXまたは郵送でのお申込み  
 
PDFファイルを印刷し、FAXまたは郵送でお申し込みください。 
   
  御開帳大法会祈願申込用紙(PDF) 
  FAX  092-947-1771 
  
■フォームからのお申込み 
フォームに必要事項を登録してお申し込みください。 
  後日こちらから振込用紙をお送りいたします。 
   
  御開帳祈願お申込みフォーム 
 
   
 
郵便振込番号 
01780-2-18986 
宗教法人 呑山観音寺 
 
 
  
 
  ■郵送でのお申込み方法 
  現金書留で本数×1000円の志納金と内容のメモ書をお送りください 
   
  〒811-2403 
    福岡県粕屋郡篠栗町萩尾227-4  
    呑山観音寺 
  
 
 
 
  
祈願の書き方 
  願い事と、願主のお名前、生年月日をお書きください 
   
 
願い事の種類 
  
    | 家内安全 | 
    商売繁昌 | 
    事業繁栄 | 
   
  
    | 病気平癒 | 
    身体健康 | 
    延命長寿 | 
   
  
    | 無病息災 | 
    厄除開運 | 
    交通安全 | 
   
  
    | 良縁成就 | 
    子宝授与 | 
    安産成就 | 
   
  
    | 無事成長 | 
    学業上達 | 
    試験合格 | 
   
  
    | 海上安全 | 
    大漁満足 | 
    就職成就 | 
   
  
    | 職場安泰 | 
    御礼報謝 | 
    心願成就 | 
   
 
  
  
  それ以外の願い事は具体的にお書きください 
  
 
   
  供養の書き方 
  供養の種類と、施主(申込者)のお名前をお書きください 
  
供養の種類
   
 
  
    | ○○家先祖代々之霊位   | 
   
  
    | ○○○○位(戒名)  | 
   
  
    | 俗名 ○○○○之霊位(故人の本名) | 
   
  
    | 水子之霊位 (○○家水子之霊位) | 
   
 
  
  
  
         |